三重県鈴鹿市の椿大社は、猿田彦大神を主神とした霊験あらたかな神社です。
正式名は「椿大神社」といいますが、椿大社で親しまれています。
境内にある「かなえ滝」パワーと、椿大社周辺をご紹介いたします。
「かなえ滝」は携帯待ち受け画面にすると効果が高い!?
「願いが叶う」「良縁を結ぶ」というかなえ滝は、霊水となっています。
飲む事もできるので、柄杓が置かれていますが、ペットボトルにお持ち帰りはご遠慮してほしそうです。
衛生面どうなの?と思う方もいると思いますが、軽く口に一口含むくらいで十分なパワー効果があるそうです。
滝は、携帯待ち受けにして持ち歩いていると良縁に恵まれるという事になっています。
ネットで検索しても、良縁叶った意見の方が多くみられましたよ。
椿大社の神様は「ご夫婦」だから、良縁も結婚に結びつく!?
[su_note note_color=”#fcfca7″]
・猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)
・宇受売命(アメノウズメノミコト)[/su_note]
お二人が祀られていますが、実は仲の良い神様のご夫婦なのです。
だから、二人の絆も強い結びつきになるという謂れがあります。
本宮と別宮とありますので、両方に参拝しましょう。
ちなみに、天照大御神が御隠れになった天岩戸の前で、踊りを踊ったりして活躍した神々の中にお二人がいらっしゃいます。
招福の玉に、縁結び祈願をしておきましょう!
境内には、縁結びパワーポイントとして、招福の玉があります。
「祓え給へ、清め給へ、六根清浄」と3回唱えます。
唱える時に、招福の玉を3回撫でます。
境内で霊験パワーを頂いたら、鈴松庵に立ち寄ってみよう!
鈴松庵は、別宮椿岸神社の奥にあります。
ここは、あの松下幸之助氏が生前に寄進した茶室で、お抹茶と和菓子を頂けます。
近くに、松下幸之助社もありますので、経営、ビジネス・発明運のご利益を祈願しておきましょうね。
[su_note note_color=”#fcfca7″]
椿大神社へのアクセス:
〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871番地
東名阪自動車道 鈴鹿インターより約5分
駐車場完備 [/su_note]
椿大神社社周辺のご朱印集めに出かけよう!
椿大社のご朱印を頂いて、周辺の神社仏閣のご朱印もゲットに出かけましょう。
[su_box title=”・「菅原神社」椿大社から約13キロ” style=”soft” box_color=”#f9626d” title_color=”#3a3737″ radius=”2″]
しだれ梅が有名な神社で、菅原道真がお祭りされている神社です。
〒513-0013 三重県鈴鹿市国分町811[/su_box]
[su_box title=”・「石薬寺」 椿大社から約12キロ” style=”soft” box_color=”#f9626d” title_color=”#3a3737″ radius=”2″]
安藤広重の「東海道五十三次」の版画に描かれていることで有名になっています。弘法大使が石を自分の爪で彫ったとされる薬師如来がご本尊です。
〒513-0012 三重県鈴鹿市石薬師町1[/su_box]
[su_box title=”・「加佐登神社」椿大社から約10キロ” style=”soft” box_color=”#f9626d” title_color=”#3a3737″ radius=”2″]
腫れ物の感知にご利益がある神社で、何故か日本武尊の最期の土地とも伝わっています。
〒513-0003 三重県鈴鹿市加佐登町2012[/su_box]
[su_box title=”・「龍光寺」 椿大社から約15キロ” style=”soft” box_color=”#f9626d” title_color=”#3a3737″ radius=”2″]
かんべの寝釈迦祭りで有名なお寺です。
1433年に伊勢湾から霊光が射したことで、天皇が国家安泰の為にこの地に建立した由緒あるお寺です。
〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸2-20-8[/su_box]
[su_box title=”「荒神山観音寺」 椿大社から約9キロ” style=”soft” box_color=”#f9626d” title_color=”#3a3737″ radius=”2″]
あの春日局が崇高したと言われるお寺です。
十一面観世音菩薩がお祀りされています。
浪曲「荒神山の血煙り」で有名になったお寺でもあり、4月の大祭では、大護摩と火渡りがあります。
〒513-0011 三重県鈴鹿市高塚町1777[/su_box]
ぜひこの機会に椿大社周辺のご朱印も集めて強運を手に入れてみましょう。
鈴鹿の椿大社のご紹介でした。
周辺観光も素敵なところがまだありますよ。