仕事・恋愛に効く人の心の掴み方!

スポンサーリンク

この人と縁をつなげたいと思う時があります。
仕事・恋愛は当然ながら、引越し先の近隣の人やママ友になる人など、シチュエーションはいろいろですね。
最初が肝心といいますが、どうすれば人の心の懐に入っていけるのでしょうか?

 

 

最初は、自分の型を押し付けないことが肝要!

出会いは、相手に自分を知ってもらおうと必死になることがありますが、むしろ逆効果です。
相手の心を開かせるには、自分を抑えなければなりません。
逆の立場で考えてみましょう。
一方的に、自分の話ばかりする人に好感を持つことができるでしょうか?
時に、相手がセールスマンならどうでしょうか?
商品のことばかり話して、買わせようとする意思が見えるとき、警戒心が働きますよね。
それと同じなのです。
初対面の人に対して、馴れ馴れしくなったり、仲間に引き込もうとする意図が見えたとき、人は警戒します。
「何か、裏があるかも?」「信じると後で大変なことに巻き込まれるかも?」など、警戒されてしまいます。
自分を表現することも大切ですが、最初は抑え気味でちょうどよいくらいです。

人の心に深く入るには、水のごとく行動すると良い!

水は、どんなところでも染み込みながら深く潜り込んでいきます。
静かに流れ、相手の抵抗がある場合でも時間をかけて染み込んでいきます。
これと同じように、相手の心の中へ上手に染み込んでいく術を身につけることが大切です。
では、どうすれば水のように人の心に入っていけるのでしょうか?

・聞き上手になること
人は、自分の話をじっくりと聞いてくれる人に心を開きやすくなります。
面倒くさそうに聞いていたり、興味がない雰囲気を出していると、その人は心を決して開いてくれません。

聞き上手の極意とは?

最初は、自分の話をなかなか話してくれないものです。
あなたの方から、いろいろと話しかけていくことが大切です。
相手の持ち物や、服装などしっかりとチェックして、その話題から攻めてみます。
相手があまり乗ってこないようなら、スポーツなど興味がある趣味や夢中になっているものなど聞いてみましょう。

その時注意することは、知らないのに知ったかぶりをして話を進めることです。
これは、相手に見抜かれてしまい逆効果です。
むしろ「知らないから教えてほしい」くらいの話の持って行き方の方が良いです。
人に何かを教えるとき、心の中では優越感が出るものです。
そんな気持ちをもたせることで、相手は心をひらいてきます。
教えてもらったあとは、すごく「感銘する」「自分も興味が湧いてきた」という気持ちを表すことです。
白々しくならないように表現しましょうね。
こうすることで共鳴感が生まれ、更に心を開いてきます。

聞き上手の行動をしているときの注意点!

せっかく聞き上手をしているのに、失敗する行動とはどんなものかをご説明します。

会話が弾めば、心が通い合う

・目線を外す
相手の話を聞いているときには、相手の目を見ることが大切です。
目線を外してお話を聞いていれば、「この人本当は興味ないな」と思わせてしまいます。

・質問したときの態度
相手の趣味などに対し、教えてもらおうとして質問した時に相手から答えが返ってきますよね。
その答えを聞いて、あっさりしすぎることです。
「この人、本当に理解したのかな?本当はどうでも良いことなのかな?もしかしたら、興味ないのかも?」という気持ちにさせてしまいます。
教えてくれたことを復唱しながら、更にその答えに関して疑問が生じれば聞いてみるなどは、相手に好感度が上がり、心を開きやすくなります。
逆に、教えてくれたことに関して、何一つ感情もなく次の質問へと向かうことは、なおさら相手に不快感を与えます。

・「わからない・興味ない」という言葉を出さない
せっかく教えてくれたり、自分のことを話してくれているのに、理解できません、興味ありませんとハッキリ言葉にしてしまうと、相手はどんな気持ちになるでしょうか?
言うまでもなく、あなたに心を開いてくれないでしょう。
あなたにとって「つまらない話」でも相手が活き活き話していたら、これはチャンスなのです。
仕事や近隣の人などなら、嫌でも付き合っていかなければなりません。
そんなとき、相手の心を掴んでおくと、助けになることもあるので、しっかりと相手に合わせてあげましょう。
 

 
 
自分が興味を持っていることに、相手が共感してくれると、人は心を開きやすいものです。
しかし、嘘で興味があるふりをすることは別問題です。
必ずバレますから、参考になったとか勉強になった程度で止めておくほうがいいです。
それより、共通趣味などを話しの中から見つける方へ回るほうがベターです。
同じ人やグループのファンであったとか、見ているドラマで盛り上がる話になるなど、必ず共通した話題があるはずです。
それを会話の中から見出していきましょう。
同年代なら、昔の懐かしい物に関する話題も、心を許し合う話題作りなりやすいです。

タイトルとURLをコピーしました